suguru.dev

バンクーバーで働くエンジニアの備忘録

2017-01-01から1年間の記事一覧

Async HooksとAsync Resourcesの導入

概要 この記事はNode.js Advent Calendar 2017 15日目の記事です。 カナダから非同期で失礼します。 Async hooksとはNode.jsの非同期イベントをトレースすることができるネイティブライブラリです。まだ試験段階なのでAPIが変わる可能性がありますが、Async …

Sidekiqのベストプラクティス

概要 Sidekiqのベストプラクティスに沿って、メッセージ機能を実装していきます。 0. Sidekiqとは Sidekiqとはbackgroundでタスクを処理してくれるライブラリです。日付指定でセットして実行したりもできます、便利そうです。 ベストプラクティスに沿ってWor…

ESLintのメソッドチェインのindentの設定について

概要 ESLintのメソッドチェイン(chain)のindentの設定に問題があり3 -> 4のアップグレードができなかったのですが、なんとか苦戦してなんとかアップグレードした話です。 もっといい方法知っている方いたら教えて欲しいです、ホントに。 問題のコード 例とし…

Perforce + Vim

概要 PerforceをVimで仲良くやっていくためのセットアップを考え中なのですが、特に良いライブラリもなく、はたまた需要もそこまで大きくなく… いったん作業ができるようvim-perforceとvimdiffのセットアップをしました。 vim-perforce ドキュメントによると…

Perforceのセットアップ for Mac

はじめに PerforceはSubversionのようなバージョン管理システムでbinaryの管理に向いているそうです。今回はp4vというツールとp4というコマンドラインツールを導入したのでそのセットアップ方法について書きます。 p4vのセットアップ こちらのリンクからmac…

Ruby on Railsのセットアップ

はじめに Rubyデビューしたので初心に戻ってその勉強記録を記して行きたいと思います。 手順は rbenv (バージョン管理システム) nokogiriのインストール Railsのインストール アプリの起動 です。 rbenvのインストール rbenvは最も有名なバージョン管理ツー…

classの継承についての考察

概要 ES6の継承が遅すぎると話題なので検証・最適化をしました。 どれくらい遅いのか こちらのベンチマークによると、少しずつ改善は見られるものの、2.3-17倍程度遅い様子です。 実際に検証しました。 Node v6.10.1 benchmark.js v2.1.4 継承 // classes fu…

Powerlineの導入

概要 Powerlineとはshell・vimにちょっとした情報をカッコよく表示してくれるツールです。何よりカッコいい。導入手順はこちらです。 Powerline for Shell まずはshellからカッコよくしていきます。はじめにpowerline-shellをクローンします。 $ cd ~ $ git …

AnyenvでGoのバージョン管理

概要 Anyenvとはこれ一つで色々なパッケージ管理ができるスグレモノのようです。今回はGolangまわりだけ整理していたので、Golangのセットアップ手順について書きます。 インストール まずはリポジトリをクローン。 $ git clone https://github.com/riywo/an…

Dockerのお掃除

概要 MBPの容量が圧迫しておりどうやら犯人はDocker for Macのようなのでお掃除していきます。 不要なコンテナの削除 Docker – Clean Up After Yourself! | Yohan Liyanage こちらのブログより。 exited containersは自動削除されないとのことで、こちらを実…

Node.jsで内部変数・関数の取得

概要 テストやちょっとしたツールを作りたいときに内部変数・関数にアクセスしたい時がありますが、 そんなときに便利なのがvmモジュールです。しかしvmではvarの変数は取得できるものの、letやconstの変数は取得できません。 そこで色々試行錯誤して作った…